2007-12-12

xGestures の便利な使い方メモ。


 xGestures Cocoa アプリに限らずマウスジェスチャーが使用できる点がとにかく素晴らしいと思います。  私は設定の “Global Gestures” ウインドウを閉じる・戻る・進む・隠す・終了のショートカットキーにそれぞれジェスチャーを設定して、どのアプリケーションでも同じく使えるようにしています。 


 Carbon アプリである Finder ではファイルをゴミ箱に入れるにジェスチャーを設定するととても便利です。 

この機能に特化したアプリScrubDelete Xを紹介したMacの手書き説明書さんの記事に書いてあった

 >ScrubDelete Xは捨てたい項目をFinderで選択して、左右にマウスを 振り振りするだけでそのファイルをゴミ箱へ移動してくれます。

 >コマンドキー+マウス振り振りでゴミ箱を空にしてくれます。 

という部分を読んで「あっ、xGestures でこれと同じことができる」と気づいたわけです。 


なんと私は今まで xGestures を愛用しておきながら、わざわざツールバーの削除アイコンをクリックしてゴミ箱へファイルなどを捨てていたのでした。 ……うーん、なぜこの使い方に思い至らなかったのかなあ。 


まぁとにかく、またひとつ便利に快適に Mac を使える方法を知ることができて嬉しいです。


by. D

2007-12-08

Gimp のお話。


 Gimp v2.4 をインストールしてみました。X11 は v2.0 です。

インストールして最初の起動時になにやら警告ウインドウが現れました。

「You have an existing ~/.xinitrc file. Windows displayed by X11 applications may not have titlebars, or may look different to windows displayed by native applications. Would you like to move aside the existing file and use the standard X11 environment?」とあります。とりあえず「Yes」をクリックして無事起動。Tも同じ文面の警告ウインドウが出ていました。


 なによりもまず、この v2.4 の個性的過ぎるアプリアイコンとファイルアイコン、それから起動時に表示されるスプラッシュ画像を自分好みに変更することにしました。

カスタマイズ方法を下記にメモしますが、何が起こっても良いよう必ずオリジナルファイルのバックアップをお忘れなく。またこれらは全て自己責任で行ってください。でも Tiger 以前に比べると TimeMachine があるおかげでこういったことにも割と気軽にチャレンジしやすくなりましたよね。


Gimp.app のアプリアイコンとファイルアイコンは「/Applications/Gimp.app/Contents/Resources」内にあります。自分で用意したアイコンファイルの名前をそれぞれのファイル名に揃えてからこの中に上書きすればOKです。


スプラッシュ画像を変更するには「/Applications/Gimp.app/Contents/Resources/share/gimp/2.0/images」にある「gimp_splash.png」とファイル名を同じくリネームした任意の画像を上書きするだけです。

また、複数の画像を毎回ランダムに表示させることも出来ます。

その場合「/Applications/Gimp.app/Contents/Resources/share/gimp/2.0/」内に「splashes」というフォルダを作り、その中に「gimp_○○.png」(○○部分はどんな文字列でも大丈夫です、たぶん。カタカナでもいけました。)のような名前の画像ファイルを複数入れておくと、毎回その中からひとつ選んでランダムで表示してくれます。

画像ファイルは 275*425px~500*292px と適当なサイズを十個程取り揃えて使用していますがどれも問題なく表示できてます。一応スプラッシュ画像の下部に読み込み中のものがいろいろと文字で表示されるのでそこを考慮して、あり得ない程の小ささでなければ特に画像サイズは気にしなくてもいいかもしれません。


!! 注意 !!「/Applications/Gimp.app/Contents/Resources/share/gimp/2.0/images」に「gimp_splash.png」が入っているとランダム表示が機能しないので、あらかじめ移動させておいてください。


( 参考サイト: 晴れときどきGIMP: カスタムスプラッシュスクリーン )



 環境設定からテーマ変更をすると操作パネルアイコンが小さいサイズのものを選べるので、少しでも画面を有効に使いたい MacBook ユーザーとしては嬉しいです。



by. D

Leopard で使うアプリ。


 Leopard の導入から一ヶ月以上経過しました。
Finder で QuickLook が便利に使えるようになったり OS デフォルトの辞書機能が充実したおかげで、Tiger 時代から比べると自分の定番使用アプリにもかなり変化がありました。

CoverFlow と QuickLook があるのであまり画像ビューアは使わなくなったなあ。現在使っているのは写真管理用の iPhoto だけです。


 そんなわけで、Leopard 始めました。の後に追加したものいろいろ。

季節もの

Snowplane(そういえば季節に関係なくずっと使ってました)

Festive Lights(常用 Widget もクリスマス仕様のライトに衣替え)


Finder のツールバーに登録して便利に使っているもの

QuickCopy(ファイルを移動する設定にして使用)

Tylus(アプレットにしてファイルパスを取得)

DeskDecal( D&D でデスクトップピクチャを変更)

● Automator で作ったファイルにサムネイルを付加するアプリ


そのほか

Application

Gimp(画像加工やアイコン制作など)

MainMenu(定番メンテナンスアプリ)

img2icns(512px のアイコンにも対応)

iTLC( iTunes ライブラリのリンク切れ&未登録の曲を発見)


Preference Pane

Cuckoo(カッコーが時間をお知らせ。制限付きでの無料使用可能)

LightMe(ホットキーでディスプレイライトを即座に OFF )


Plug-in

SafariStand(これを入れて Safari が完成する、というくらい重要)

GreaseKit(拙作 Google AutoPager を使うため導入

● zip.qlgenerator( zip ファイルのサムネイルを表示)

 HetimaClipping.qlgenerator(ピクチャ&テキストクリッピングを表示)

 HetimaWebThumbnail.qlgenerator( webloc ファイルのサムネイルを表示/要 SafariStand )

 flv.qlgenerator( FLV ファイルを表示/要 Perian )

 Folder.qlgenerator( Folder の内容を一覧表示)

 colorxml.qlgenerator( xml ファイルをカラーリングした状態で内容表示)

 EPSQLPlugIn.qlgenerator( EPS ファイルのサムネイルを表示)

 BetterZipQL.qlgenerator(様々な形式の圧縮ファイルの内容一覧を表示)

● HexColorPicker.colorPicker(カラーパネルで選択中の色を HTML カラーコード表示&コピー)

Chax.bundle( iChat を更に便利に使う)

Age.bundle(アドレスブック.app で生年月日から年齢を算出してポップアップ表示)


Service Menu

Shrink URL(長すぎるURLを短く変換。チャット時などに便利)


 ところでお気に入り Dashboard Widget のひとつである BitMemo なのですが、どうもペーストの挙動がおかしい。泣く泣く別のアプリに変更を考えてます。

さっとメモを書き留めておく用途からいくと MacNote Butler でホットキー起動出来るようにしておけばストレスなくメモが取れます。

Wiki っぽく使う用途からいくと VooDooPad  MacNote2 かな。両方ともしばらく使ってみてますがとても良い使い心地です。

ノート系アプリは種類も多いのでなかなかひとつに絞りきれない。楽しくて悩ましいところです。



by. D

2007-11-28

xGestures 1.73 で快適になったというお話


Leopard 始めました。
で xGestures (記事を書いた時は当時の最新版 v1.72 を使っていました)の挙動不安定について書きましたが、先日バージョンアップされた v1.73 ではそのあたりの不具合が私が確認した限りでは全て解消されていました!
おかげでより快適環境の元、Leopard を使っています。
これからも末永く愛用していきますよー。


by. D

2007-11-22

OS 10.5.1 にしたら、VirusBarrier X4 が…


 VirusBarrier X4.app を起動してみたところ、なぜか制限付きモードになっておりウイルス定義が更新できなくなっていました。しかもメニュー内のシリアル番号を入力する欄がグレーアウトしているためライセンスモードに戻せません。

ちょっと検索すると、OS 10.4 から 10.5 にアップグレードした人達にも同じような問題が出ていたことがわかりました。


 私のように 10.5.0 から 10.5.1 にアップして VirusBarrier X4 がライセンスモードでなくなってしまった場合の対処方法をメモしておきます。


1. VirusBarrier X4 を起動する。

2. option + command キーを押しながら、VirusBarrier X4 のメニュー項目をクリックする。

3. プルダウンメニューから「シリアル番号の入力」を選んで入力。

これでライセンスモードに戻っているはずです。

 またこれは私の場合だけかもしれませんが、3 のシリアル番号入力ウインドウが表示された後で一旦キャンセルボタンをクリックすると何故か「ライセンスモード」になっていました。うーむ、まだシリアル番号入力してないのに。

 今回のケースは、以前 Intego サポートが言っていたという「10.4 から 10.5 にクリーンインストールした際、以前のシリアル番号のデータが移行されなかったために起きた云々…」とは違い、単なるバグなのかなあ。一応 10.5.1 インストール前後にアクセス権の修復等は一通りしてたのですが。まさかそれがいけなかったなんてことは…。


 でもとにかく普通に使えるようになって安心安心。

後はスキャンログが残らなくて履歴表示欄が真っ白状態になるバグが直っていたら最高なのですが。

(※11/29追記 しばらく使ってみた所感ですが、スケジュール登録した毎週のスキャン予約もきちんとこなしていますし、それらのスキャンログもしっかり記録され残っています。Intego 関係の Dashboard Widget に関しても、Leopard にしてから三個あるうちの二個が五分割に刻まれて表示されていたんですが、そのバグも直りましたね。)



by. D

2007-11-11

Leopard 始めました。


 MacBook (2007Mid) にクリーンインストール。
とりあえずこれだけは入れた!というアプリを列挙してみます。


Butler … アプリとファイルのランチャー、ペーストボード管理・Web 検索の必需品。ホットコーナーからのシステム環境設定とスクリプト起動にも使用。
Growl … 様々なシステムイベントのお知らせに。
xGestures … MacBook のトラックパッドでも大活躍。
WebnoteHappy Lite (+ Bookmarklet ) … webloc ファイルをすぐ散らかしてしまうので、これでコメントを付けて見やすく探しやすく管理。
GimmeSomeTune … Tにリソースを弄ってもらったカスタムバージョンを使用。Last.fm へのアップデート機能付きでお気に入り。


それから、上記以外にも外せないもの色々。

Applications
ImageWell (画像編集)
Caffeine (メニューバーからスリープ機能ON・OFF)
AppZapper (アプリ等のアンインストール)
1Password (ID・パスワード管理)
CotEditor (軽くて使いやすいテキストエディタ)
sidenote (メモやら覚え書きやら)
Edgies (メモやら ToDo やら)
DotEdit (Wiki の頭絵やドットアイコンの作成)
Overflow (ランチャー)
● ことえり辞書ビュアー (ことえりでの変換を取捨選択)
NicePlayer (プレイリスト&フローティングウインドウで動画鑑賞)
● ParallelsDesktop for Mac (Yahoo 動画で野球観戦する時に)
Toast 7 (いざという時に便利)
The Unarchiver (なぜ zip だけ真っ白なアイコンになるのかなぁ)
Dashboard KickStart (Dashboard を即使える状態に)
Renamer4Mac (コンテキストメニューからさくっとリネーム)
HardwareGrowler (ハードウェア情報を Growl でお知らせ)


Plug-ins
Perian (QuickTime をもっと使える子にする)
Flip4Mac (QuickTime をますます使える子にする)


Dashboard Widgets
BitMemo (Tipsやらアイデアメモやら)
miniStat2 (設定温度やバッテリー残量を Growl でお知らせ)
iStat menus (カレンダー・メモリ・CPU 情報をメニューバーに)


Preference Panes
Witch (コマンド+Tab よりも便利)
Widget Manager (使わない Dashboard Widget を OFF)
Diablotin (PrefPane やコンテキストメニュー管理)
デスクトップシール (デスクトップに色々飾る)


Contextual Menu Items
AmFileSizeCMX (選択中フォルダ内やファイルサイズをさっと確認)
AmSetFileTypeCMX (flv ファイルタイプを変更して iTunes に登録)
● AmCopyPathCMX (ファイルのパスを取得)
QuickAccessCM (ダウンロードファイルなどを所定のフォルダに移動)
LargeTypeCMPlugin (画面を見せつつ何か説明する時とかに便利)


あとメンテナンスアプリの MainMenu が正式対応するまで FinderCleanTinkerTool を使ってみることにしました。
上記に iLife '06 と拙作アプリを加えると、結構沢山入ってるなあ。

逆に Leopard にして外したものは Adium と Journler。
Tiger 時代はやや不安定だった iChat ですが、今回試しに Leopard 版 iChat を使ってみたらファイル転送速度が爆速なうえにビデオチャットもすっかり安定しているではありませんか!
そんなわけで Adium とはお別れです。

Journler もずっと愛用していたのですが、普段使いスクラップ&メモは BitMemo + Edgies で、保存用ノートは NoteBookVoodooPad Lite で。という方法が自分には合っているみたい。
今までありがとう Journler。
しかし Edgies の挙動がいまいち安定しないのです。表示が崩れてしまう sidenote の Leopard 正式対応版を心待ちにしています。

挙動不安定といえば xGestures も一部のアプリウインドウが最前面にあると Dock が出てこない・ホットコーナーに割り当てているアプリが起動しない等、まだちょっとあやしい感じ。
でもこれがないと不便なので対応版が出るまで騙し騙し使っていきます。
(※追記 2007-11-28 の記事で xGestures について、続きの記事を書きました。)


by. D

2007-11-10

引っ越しました。


 VOX はタグクラウドが使えて良かったのですが、その他の部分の使い勝手があまりにも悪かったので Blogger にしてみました。こちらのほうが軽いですね。


by. D