2008-12-01

QuickTime Pro で AAC ファイルを書き出す


これって知っている人には至極当たり前の話だと思うのですが、私は今日気づきました…。(画像はクリックすると大きいものが見られます。)


YouTube の URL アドレスの最後に「&fmt=18」や「&fmt=22」を付けて動画を読み込むことで、H.264 の MP4 形式 (.mp4) で視聴が可能になるのは有名な話ですよね。いわゆる高画質モードというやつです。(YouTube が用意している「高画質で表示する」のリンク先は FLV 形式になります)そして SafariStand 等を使ってそのファイルがダウンロード出来ます。
そこから音声ファイルだけをコンバート無しで取り出したい!と思った時、通常の FLV ファイル (.flv) の場合だと「FLVMP3Extractor」や「MPEG Exporter TNG」等のソフトで簡単に音声部分の MP3 ファイル (.mp3) が取り出せるのに対して、先述した H.264 な MP4 形式のファイルから音声部分の AAC ファイル (.m4a) だけをコンバート無しで取り出す方法はあまり見かけないように思います。

今まで私は MP4 ファイルを音声ファイルにしたい時、QuickTime Pro を使って「ムービーのプロパティ」からサウンドトラックのみを「取り出す」して保存し、拡張子を mov から m4a にリネームすることで対応していました。(MP4 ファイルのまま拡張子を mp4 から m4a にしても同じですが、不要なビデオトラック部分のサイズが大きいのでこっちの方法は使っていません)こうすると iTunes に登録して聴くことができます。ただし QuickTime Player では開けなくなりますし、iTunes 上でアートワークや歌詞などの設定が保存されません。他に何か良い方法はないかなあと思っていたら、ありました。
全然気づいてなかったんですが、QuickTime Pro に AAC で書き出す方法があったのでした。


まずは音声ファイルを取り出したい MP4 ファイルを QuickTime Player で開き、メニューの「ファイル」から「書き出す...」を選択します。(コマンドキー+E でもOK)

「書き出し」のポップアップをクリックして「ムービーから MPEG-4」を選択し、その右側にある「オプション...」ボタンをクリックします。


「ビデオ」タブ内の「ビデオフォーマット」を「なし」に設定します。


次に「オーディオ」タブ内の「オーディオフォーマット」を「そのまま」に設定。
これで設定は終了したので右下の「OK」をクリックします。


最後に「名前」欄の拡張子が mp4 になっているのでここを AAC 形式の m4a にリネームしておきます。(AAC にしたい動画ファイルが複数ある場合は、全て書き出した後 Automator やリネームアプリでまとめて拡張子を m4a に書き換えたほうが楽です)
後は右下の「保存」ボタンをクリックして書き出すだけです。


これで立派な AAC ファイルのできあがり!


QuickTime Pro はもっぱら参照ムービーの為ばかりに使っていましたが、便利ですねえ。これで好きな書き出し設定をいくつも保存しておけたらもっと最高なのに。今のところ「最近使った設定」のみというのが惜しいです。


by. D